■ カテゴリー『 ドライブ 』の投稿一覧

足尾・わたらせ渓谷「遺産めぐり」MTG

台風も過ぎ去り、いよいよ明日は117OC関東支部秋のMTGですが、

先週19日土曜日には、栃木組によるMTGが行われました。

H堀さんの掛け声で、T代さん、K杉さんらで下見までしてコース案を作ってくれた

足尾・わたらせ渓谷「遺産めぐり」ミーティングです。

          ・

          ・

当日は朝10時30分、道の駅「宇都宮ろまんちっく村」に

上記の3台+◎山さんと私の栃木組5台の117クーペが集合しました。

20131019_01

簡単にドライブミーティングをすませ、

さっそく、昼食場所の日光市大室「木もれびの里 箏路(ことじ)」に向かいます。

20131019_02

箏路の駐車場に止められた117クーペたちは、各車綺麗に磨かれていて輝いてはいましたが

木立のつくる光と影のコントラストで、さらに増して輝いて見えますね。

20131019_0320131019_04

箏路はおそばが美味しいことで有名なお店。

当日は曇り空で少し肌寒かったので、

鴨南蛮そばをおいしくいただきました。

  ※ 箏路さんのブログに117クーペで訪れた様子が乗っています。

 

体がぽかぽかと温まったところで、次のポイント、日光市足尾へ出発。

途中、日光道・清滝ICのところで、午後予定が入っているという◎山号とはお別れし、

4台で、まずは足尾の迎賓館「古河 掛水倶楽部」へ向かいます。

20131019_0520131019_07

「古河 掛水倶楽部」は、約110年前に銅山の迎賓館として建設されたもの。

銅山の宿泊施設や会合に使用され、

現在も古河機械金属㈱の福利厚生施設として利用されているそうです。

館内は撮影禁止のため、写真をおみせできないのが残念ですが、

食堂では、コーヒーもいただけるので、ここでティータイム休憩。

その後は、掛水倶楽部の横に建てられている重役役宅を見学、散策。

企業城下町として栄華をはなっていた明治という時代を偲ぶ、

貴重な体験をさせていただきました。

20131019_0620131019_08

20131019_0920131019_10

掛水倶楽部から次の目的地「足尾銅山観光」にむかって、

足尾の町中を走りぬけるが、

栄枯盛衰、過疎化によるさびしい感は否めません。 

20131019_11

5、6分ほど走ると「足尾銅山観光」の駐車場に到着。

かつては“日本一の鉱都”と呼ばれ大いに栄えた足尾銅山の坑内を見学できる観光施設です。

足尾銅山といえば、“足尾鉱毒事件”として

日本で最初の公害問題となったことでも有名なところです。

20131019_1220131019_13

足尾銅山観光では、トロッコ電車に乗って、坑道に入っていきます。

坑内は薄暗く、そしてちょっと肌寒い。トロッコを降りると、そこからは出口までを徒歩で見学。

当時のつらい採掘の様子を時代を追ってリアルな人形で再現しています。

坑道からの出口付近には資料館もあり、

日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶこともできます。

20131019_1520131019_16
20131019_1720131019_18

銅山観光見学が終わったところで、

夕方、宇都宮で会合があるため、私はここで皆さんとお別れすることに(T-T)/~~

残念ですが、ひとり寂しく日光に戻り、日光宇都宮道で宇都宮に帰ってきました。

          ・

みなさんは、このまま122号わたらせ渓谷沿いを南下し、

草木ドライブイン〜道の駅「くろほねやまだし」〜桐生織物観光センターと行き、

そこで解散となります。

集合場所から解散場所までの行程約100km、帰宅路を含めれば約180kmのツーリングでした。

 



奥日光の紅葉は・・・

3連休の最終日14日、

紅葉前線が竜頭の滝周辺まで降りてきたとのニュースがあったので、

朝6時30分に宇都宮を出発し、日光の紅葉を観に行ってきました。

 

ルートは渋滞に巻き込まれない、いつものコース。

宇都宮〜鬼怒川温泉〜栗山〜瀬戸合峡〜川俣温泉〜山王林道〜光徳牧場〜

戦場ヶ原〜中禅寺湖〜半月山展望台〜いろは坂〜日光宇都宮道〜宇都宮着。

山王林道がちょっと大変ですが、これお勧めです。

 

普通は日光宇都宮道で清滝まで行き、

いろは坂を登って中禅寺湖〜竜頭の滝となるんですが

これだと非常に混むので、私は上記の逆走するコースにしてます。

今日も反対車線は延々とつながっていましたが、

私はほとんど渋滞知らずの快適なドライブでした。

ただ、竜頭の滝周辺だけはちょっと渋滞に巻き込まれましたが・・・

            ・

            ・

ところで、紅葉の状況ですが、まだまだ早い感じですね。

川治ダムの先の栗山・日向あたり、鬼怒川渓谷もまだまだ色付いてません。

20131014_0120131014_02

栗山・若間の「蛇王の滝」もまだまだですね。

ここはあまり知られてないようですが、

紅葉がきれいに色付けば、赤と白のコントラストが見事なんです・・・

20131014_0320131014_04

紅葉の名所「瀬戸合峡」も同じようです。

あと2週間後、今月下旬〜11月上旬あたりが見頃なのでしょうか・・・

20131014_0620131014_05

川俣湖を渡る大橋手前のところに「上人一休の湯」があります。

まだ早朝なのでもちろん開いていませんが、公衆トイレがあるので、ここで一息です。

川俣大橋のところにも公衆トイレはあるので、安心です。

20131014_07

下の写真は、川俣温泉の「間欠泉」です。

ラッキーな事に、着いた時から約5〜6分ほどで吹き上がりました。

40~50分に1回、15mほど吹き上がるそうです。

20131014_0820131014_09

 

間欠泉のある川俣温泉の噴泉橋から、山王林道に入ります。

この林道は、日光・高徳牧場までの全長21kmのスーパー林道で、

紅葉時は、まさに赤や黄色に輝く紅葉のトンネルを走るようで、

その素晴らしさは絶句ものです。

4〜5年前に来たときは、運良く雲海を見ることもできました。

 

最近は、結構知られるようになり、交通量も増えてきています・・・

 

紅葉はというと、これだけ高山でも色付きはよくないです。

落葉しているものをみんな茶色ですね・・・

もしかすると今年は暑かったせいもあってあまりよくないのかもしれません。

20131014_1120131014_12

20131014_1320131014_15

 

光徳牧場から戦場ヶ原に抜ける道路も緑色!

紅葉にはまだ早いのか、それとも色付きが悪いのか。

でも、この場所より下の竜頭の滝は紅葉しているというし・・・?

20131014_1620131014_17

戦場ヶ原から竜頭の滝に向かっていくがやはり紅葉はあまり綺麗ではないですね。

今年は気温の暑かったせいで色づきが良くないんですね。

このあと急激に冷え込まないと、いろは坂の方も期待できないかも・・・

20131014_1820131014_19

20131014_2020131014_21

 

竜頭の滝周辺は非常に混んでいたのと色付きもよくないことからスルーして、

このあと、半月山展望台へと向かいます。

いろは坂から竜頭の滝へ向かう反対側車線はすごい渋滞の列です。

多分、いろは坂からずーとつながっているんだろうと思うんですが、ほんとお疲れ様です。

これで紅葉がすごく綺麗ならこの苦労も報われるのだが・・・(-_-;)

20131014_22

半月山第一駐車場より中禅寺湖の八丁出島を見てみると、

ちょうどガスもかかってきているし、全然紅葉もしてないので、

この先の半月山展望台へ行っても仕方ないと思い、ここで断念、帰路に・・・ 

20131014_23

第一いろは坂から見る景色も、曇ってきたせいもあり、もう一つ。

11月上旬にでもまた来ることができたらと思うが、

たぶん今年は時間が取れそうもないので、また来年ですね。

20131014_24

 

最後に、山道を元気に走行してくれた愛車117クーペの写真を一枚!

途中、中禅寺湖の立木観音前の駐車場あたりで、ずっと後ろをついてくるハーレーがあり、

駐車場に止めると、その人が写真を撮らせてほしいと寄ってきました・・・・

さすが “オヤジホイホイ” 恐るべし!(^^ゞ

20131014_10



台風一過 箏路へ

昨日は台風が関東の太平洋沖を通過したせいか、

非常に風の強い一日でしたが、

今日は打って変わって、台風一過のすっきりした晴天!

となれば、晴れた日はクーペに乗って納品に行ってきました。

 

場所は、日光市大室の「木もれびの里 箏路」。

森の木立と清々しい空気がきもちいい。

数日前にはフェアレディZの一行様が見えたと言ってました。

20130927_01

20130927_02

ここのお蕎麦はもちろん手打ち、ほんとうに美味しいです。

リピーターが多いというのもうなづけますね。

また、日光天然かき氷もおすすめですので、

お近くに来たときは、ぜひお寄りください。

 

納品を済ませたあとは、このままドライブと行きたいところでしたが

仕事があるのでそうはいきません。

そこでちょっと一息というわけではありませんが、

そばの「大室たかお神社」に寄って、世界の平和と私の金運を祈願してきました。

20130927_03

20130927_04

 

行きは高速でしたが、青空がすごく気持ちいいので

帰りは下道での〜んびり帰ってきました。

20130927_05

 

 

 



黒羽 鮎食いMTG

10日(土)は、

東京からY科さんがFMRに整備で出していたクーペを取りに来るというので、

せっかくだからツーリングしようということに・・・

そこで今回は、黒羽・那珂川のやなで鮎の塩焼きを食べ、

雲巌寺までツーリングすることになりました。

 

宇都宮IC入口のコンビニに、Y科号、T澤号、◎山号、H堀号と私の5台が集合。

朝から猛暑の中、宇都宮IC〜矢板ICを高速で行き、

一路、黒羽観光やなをめざします。

 

20130810_01

やなに到着し、さっそく綺麗に整列してとめると、

周りから「旧車もカッコいいね・・・」の声が耳に。(*´ェ`*)

みなさん、旧車だからカッコいいのではなく、117クーペだからカッコいいのです!

 

那珂川に竹のスノコで造られた鮎やな。

うだるような猛暑なだけに、水が気持ちいい。

20130810_02

20130810_03

20130810_04

昼食は定番の鮎の塩焼き定食。

食うことにばかり気を取られ、写真を撮るのを忘れてしまいましたが、

さすがに焼きたての鮎の美味しさは格別でした。

20130810_05

腹ごしらえがすんだら、次は雲巌寺までのツーリングに出発。

田園風景の中、信号もほとんどなく、行き交うクルマも少ないので

非常に走りやすい道路でした。

 

雲巌寺の手前に架かる橋では、金色に輝く擬宝珠が目に飛び込む。

20130810_06

 

駐車場に並ぶ117クーペ。

20130810_07

20130810_08

 

深い緑の中から現れた雲巌寺山門。

緑の中で赤い橋の闌干が一層際立つ。

20130810_09

20130810_10

20130810_11

20130810_14

境内には、芭蕉が奥の細道紀行で立ち寄った場所でもあり、

句碑があります。

「木啄も庵は破らず夏木立」

 

雲巌寺は、紅葉がとても素晴らしいようです。

次はぜひ秋に来てみたいと思います。

また、ここから袋田の滝も近いので、ちょっと足も延ばしてみたいですね。

 

 

雲巌寺を後にした後は、

途中、湯津上の大天狗面で有名な光丸山法輪寺に立ち寄ったのですが

あいにく大天狗面は戸が閉まっており見ることができませんでした。

20130810_15

境内にある勅額門(市指定文化財)の裏に珍しいものが・・・

時代は分かりませんが、消火用のポンプ車がありました。

今でも動くんでしょうかね?

20130810_12

20130810_13

 

この後は、294号線を南下し、真岡へ。

暑い中、HM号を修理作業中のA達さんのガレージに陣中見舞いに伺い

しばし歓談した後、解散となりました。

 

ほんとうに暑い中、皆さんお疲れ様でした。

 

 

 



リベンジ!日光MTG

7月20日(土)、117OC栃木組+1のみんなで日光霧降高原を走って来ました。

 

昨年7月の関東支部の日光ランチミーティングは、朝から雨に降られ、

霧降高原は雨と濃霧という二重のバッドコンデション!!!!

またA達さんにとっては、その時はクーペの調子が悪く、

雨の中をバイクで参加するという、まさに過酷な耐久MTGでした。

 

同じ7月、今回は昨年のリベンジ走行をしようということで、

再び霧降高原を走ることになりました。

 

当日は、集合場所であるJR日光駅前の日光ステーションホテルクラシック

T代さん、◎山さん、A達さん、K杉さん、そして埼玉のT澤さん、私の6台が集合。

足利のH堀さんは、クーペの調子が悪く、今回は残念ながら不参加。

20130720_01

20130720_02

栃木組全員参加というわけには行きませんでしたが、

その代わりと言ってはなんですが、

昨年の日光ランチMTG下見のとき寄った

117クーペHMがホールに展示してあることで有名なHOTELカジュアルユーロ

オーナーA氏が、姉妹館の日光ステーションホテルクラシックまで、

117クーペをわざわざ乗ってきてくれました。

感激です!

こうやって一台一台、117クーペの輪が広がっていくのはうれしい限りです。

それが、頑張って維持していこうという気持ちにつながるんだと思います。

 

昼食をホテルで済ました後、

残念ながらT代さんはこのあと用事がありここでお別れ。

あの鮮やかな赤のクーペがないのは彩り的には残念ですが、

5台での霧降高原ツーリングとなりました。

 

霧降高原はちょっとあやしい曇り空でしたが、

六方沢大橋を過ぎ、大笹牧場側の方に向かうと青空が広がり、

清々しい風を受けながらのドライブとなりました。

20130720_05

20130720_06

20130720_07

20130720_08

20130720_09

20130720_10

 

土曜の午後の短い時間でしたが、

前日の急な呼びかけにも、みんなが声を掛け合い、

こうやって都合をつけて集まれるのはうれしいものです。

20130720_11

 

これで、昨年のリベンジはとりあえず果たせたかな・・・(^^) 

 



2024年12月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031