■ タグ『 日光 』の付いた投稿

紅葉の裏日光へ(その2)

日光街道は日光東照宮へ向かう車で渋滞しているので、

それを避け、霧降の滝を観に行くことに・・・

 

霧降の滝周辺の駐車場はそれなりに混雑していたが、

駐車場を出る車とのタイミングがよく、あまり待たずに止めることができました。

20151103_13

霧降の滝観瀑台までは、駐車場から山あいの遊歩道を10分ほど歩いていきますが、

山の木々は赤・黄・緑と色とりどりに重なり合い、

まさに錦絵のなかのトンネルを歩いていく感じです。

20151103_14

観瀑台につくと、雄大な山を染める木々の合間に、

2段に分かれ、白く糸を引くような「霧降の滝」を観ることができます。

霧降の滝は、華厳滝、裏見滝とともに日光三名瀑の一つで、

日本の滝百選にも選ばれている名瀑です。

20151103_15

上段の滝が25m、下段が26mで、落差は75m。

下段の滝が、まるで霧を振られるかのように水が岩に当たり、

飛び散って流れ落ちる様からこの名がついたといわれています。

20151103_16

霧降の滝のあとは、霧降高原を走るのもいいかなとも思ったが、

いつも走っているので、今回はちょっと趣向をかえ、侘び寂びの世界というか

渋滞でごった返す日光にあっても、ちょっと一本裏道を行くことで、

閑寂・清澄な空間を味わえる裏日光の瀧尾神社(たきのおじんじゃ)に行くことに・・・

 

 

静謐なる世界“裏日光”

 

日光東照宮の裏側に位置する瀧尾神社は

開山堂(香車堂)、北野神社などがある裏日光の中でも一番奥に位置する神社。

勝道上人の霊廟がある開山堂までは来ているので、

今回は一番奥の瀧尾神社まで行ってみることにしました。

 

裏日光は、苔むした緑が岩を覆い、凛とした空気が満ちあふれている

まさに静謐なる世界。

ここをけして静かではない我が117クーペで行くのは、ちょっと気が引けますが、

できるだけ静かに、ゆっくりと走りながら、一番奥の瀧尾神社の駐車場まで行きます。

 

駐車場のところには瀧尾高徳水神社の社があり、

ここで一拝した後、道路を横切り奥に進むと、瀧尾神社の参道入口があります。

20151103_17

瀧尾神社は日光二荒山神社の別宮で、

女峰山の女神、田心姫命(たごりひめのみこと)を祀っており、

子授け・安産・子育てなどにご利益があるそうです。

 

一歩参道に踏み入れると、さすが霊地というだけあって

空気が凛と張りつめていて、俗世間とはまったく別空間!

けっこう急な石段を上っていくと、

弘法大師が、神霊の降下を祈願したところ美しい女神が現れたと伝えられる「影向石」や

「運試しの鳥居」「楼門」「拝殿」「本殿・唐門」、ご神木の「三本杉」、

「瀧尾稲荷神社」「子種石」などがあります。

20151103_18

20151103_19

20151103_20

20151103_21

20151103_22

20151103_23

20151103_24

20151103_25

参拝を済ませ、参道を降りていくと、その横には清流が流れ、

天狗沢にかかる高さ約10mの名瀑「白糸の滝」があります。

ここは弘法大師修業の場と伝えられる。

20151103_26

20151103_27

20151103_28

その昔、日光参詣の中心はこの瀧尾周辺だったらしいので、

日光東照宮、二荒山神社に参拝のときには足を延ばしてみてはいかがだろうか。

20151103_29

20151103_30

20151103_31

こんな静寂とした霊地に

よりによってエンジン音うるさい117クーペで訪れるのは

ちょっと複雑な心境だが、

古きもの同士、けして似つかわしくなくもない、かも・・・

 

次回訪れるとしたら、新緑の頃がいいかもしれない。

そしてゆっくりと、散策したいものです。

20151103_32

 

 

 



修理から復帰、紅葉の裏日光へ

ヒーターコア修理のため入院中だったクーペが戻ってきました。

7月20日過ぎからおよそ3か月余、先週末にやっと社会復帰です。

そこで11月3日、帰ってきたクーペを洗車し、久々にドライブに・・・

ということで、紅葉シーズンの日光に行ってきました。

 

日光の紅葉は、すでに中禅寺湖からいろは坂を下り、

東照宮あたりまで来ているというので、

まずは境内の紅葉がきれいだという情報をもとに

清滝の「清瀧寺(せいりゅうじ)」に行ってみました。

20151103_01

紅葉の名所といわれる社寺には規模や迫力では及ばないが、

こじんまりした境内を朱塗りの本堂とモミジの赤が色鮮やかに染める。

20151103_04

20151103_05

清瀧寺の次は、500mほどすぐそばの清瀧神社(きよたきじんじゃ)へ。

黄色に色ずく大いちょうがある駐車場に止めて、神社に参拝。

小さな神社だが、2つの鳥居をくぐり行くと、

社殿の後側が切り立った山になっており、屋根の向こうに流れ落ちる滝が見える。

清らかな滝が流れるその様は、まさに清滝そのもの。

20151103_07

20151103_08

20151103_09

この神社の狛犬は小さめで、表情も含め子犬か猫のような雰囲気で

私的には好感が持てます。

20151103_10

清滝からは、国道120号を日光東照宮に向かって下って行こうと思ったが

渋滞がひどいので、日光道で日光ICに向かう。

高速は渋滞もなく、10分ほどで日光市内に。清滝〜日光IC間はなんと50円!

20151103_11

20151103_12

日光市内は、日光東照宮方面が非常に渋滞しているので、

ここは渋滞を避け、霧降の滝を見に行くことに・・・

 

ということで、To be Continue!

 



世界遺産劇場 〜日光東照宮〜

昨日夜は、日光東照宮の五重の塔前で行われた

JTB世界遺産劇場〜日光東照宮400年式年大祭記念〜の

May J.スペシャルコンサートに行ってきました。

 

ほんとうは、この前10・11日に行われた

市川海老蔵の歌舞伎公演を観たかったのですが、

あいにく両日とも予定が入ってたため・・・残念。

夕暮れの日光東照宮は、ライトアップされ、

昼間とはまた違った幽玄な世界を醸し出していました。

20151012_02

20151012_03

表参道の大鳥居をくぐると、

ライトアップされた五重の塔が色鮮やかに輝き建っています。

そして、その前に大きくりっぱな野外ステージが造られていました。

20151012_04

20151012_05

東照宮の境内を包み込む荘厳な闇に負けない

May J.の透き通るかつ迫力ある歌声に、

約1時間30分楽しませていただきました。

そして、アンコールはもちろん、あの「レット・イット・ゴー」。

 

ほんとうは、夜の東照宮ということもあり

もっと幽玄な世界観を味わえるかと期待していたのだが・・・

 

しかし、10月中旬の日光の夜は寒かった!!

 

 



兄弟仁義MTG。K井号、日光を走る!

4/20(日)、117クーペオーナーズクラブ栃木組による

福岡県のK井さん来県 & K杉さんの117OC入会の歓迎ミーティングを

HM2台、丸目1台、角目3台の6台が集まり行いました。

 

  なお、MTG名称は「兄弟仁義MTG」!

  今回は宇都宮〜日光ツーリングとなるのですが、

  “兄弟仁義”(北島三郎)の作曲者の船村徹氏が旧船生村出身で、

  当日氏の出身の船生を通過することと、

  お互い同じ車を持つ“義兄弟”ということでT代さんが命名。

 

 

朝9時30分、道の駅うつのみや ろまんちっく村に集合。

20140420_01

20140420_02

 

ドラミ終了後、最初の目的地「日光だいや川公園」に向け出発。

 

私の前を走る青いHMがK井号。

フルレストアされたばかりの非常にきれいなクーペで、

まさに“走る芸術品”と呼ぶにふさわしい1台です!

現在、エンジンOH、サスペンション等々のセッティング調整のためFMRに入庫中。

20140420_03

 

日光街道(R119)はまだ桜が残っていますね。

日光街道は、この季節、場所によっては桜のトンネルができてとてもいい風情です。

もちろんこの後は、緑のトンネルになります。

20140420_04

 

日光街道も、日光市に入ってくると、

国の特別史跡、特別天然記念物に指定されている杉並木街道が現れてきます。

勇壮な杉並木の緑に、青色のクーペが映えます!

20140420_07

 

日光だいや川公園内を走る。

20140420_08

 

日光だいや川公園内の「だいや体験館」には、

日光東照宮の10分の1スケールの模型が展示されています。

けっこう精巧に造られており、一見の価値ありです。

入場料は無料。

20140420_09

 

昼食場所の「明治の館」は、

名前の通り明治時代の息吹を今に伝える石造りの洋館で、

逸品の西洋料理が味わえます。

当日は、下見をしてくれたT代さん、K杉さんのおかげで、

117クーペたちの駐車スペースがしっかりと確保してありました。

20140420_11

20140420_12

20140420_13

 

食事の後は、次の目的地「日光田母沢御用邸」に向けて出発。

日光東照宮の境内を117クーペで走り抜けます。

緑の中の石畳をゆっくりと走る117クーペの姿、けっこういい感じです!

20140420_15

20140420_16

 

日光田母沢御用邸」は、大正天皇の御用邸として造営されたもので、

今は記念公園として一般の入場ができます。

ちょうど樹齢400年といわれる枝垂れ桜が満開でした。

日光の三社寺もいいですが、ここで日本建築や庭園をゆっくりと流れる時のなかで

味わうのもいいと思います。ちょっとした隠れスポットではないでしょうか。

入園料510円、駐車料200円。

20140420_17

20140420_21

20140420_22

 

帰りは、日光街道(R119)から今市より日光例幣使街道(R121)に入り、

田園内を抜け、新里街道(県道22)より朝の集合場所ろまんちっく村に向かう。

 

今回のツーリングで思ってた以上によかったコースが、

日光例幣使街道の下今市から板橋までの杉並木街道でした。

両サイドを杉に囲まれたタイトな道幅のところ、S字カーブあり、アップダウンありと、

かなり面白いコースです!!

地元ながらほとんど走らない道路なので、改めて走り、その面白さに感激!

ぜひ今度はクラブMTGでもコースに加えたいと思ったほどです。

20140420_23

20140420_24

20140420_25

 

うつのみやろまんちっく村についたら、そこで解散。

この日は朝から一日中雨に降られそうな重い雲が垂れ込めていましたが、

普段の行いがいいのか、どうにか降られずにすみました。

 

今回は福岡県からみえたK井さん、東京からみえたY中ファミリーのみなさん、

埼玉よりみえたT澤さん、栃木組のT代さん、A達さん、K杉さん、お疲れさまでした。

楽しい一日でした。



奥日光の紅葉は・・・

3連休の最終日14日、

紅葉前線が竜頭の滝周辺まで降りてきたとのニュースがあったので、

朝6時30分に宇都宮を出発し、日光の紅葉を観に行ってきました。

 

ルートは渋滞に巻き込まれない、いつものコース。

宇都宮〜鬼怒川温泉〜栗山〜瀬戸合峡〜川俣温泉〜山王林道〜光徳牧場〜

戦場ヶ原〜中禅寺湖〜半月山展望台〜いろは坂〜日光宇都宮道〜宇都宮着。

山王林道がちょっと大変ですが、これお勧めです。

 

普通は日光宇都宮道で清滝まで行き、

いろは坂を登って中禅寺湖〜竜頭の滝となるんですが

これだと非常に混むので、私は上記の逆走するコースにしてます。

今日も反対車線は延々とつながっていましたが、

私はほとんど渋滞知らずの快適なドライブでした。

ただ、竜頭の滝周辺だけはちょっと渋滞に巻き込まれましたが・・・

            ・

            ・

ところで、紅葉の状況ですが、まだまだ早い感じですね。

川治ダムの先の栗山・日向あたり、鬼怒川渓谷もまだまだ色付いてません。

20131014_0120131014_02

栗山・若間の「蛇王の滝」もまだまだですね。

ここはあまり知られてないようですが、

紅葉がきれいに色付けば、赤と白のコントラストが見事なんです・・・

20131014_0320131014_04

紅葉の名所「瀬戸合峡」も同じようです。

あと2週間後、今月下旬〜11月上旬あたりが見頃なのでしょうか・・・

20131014_0620131014_05

川俣湖を渡る大橋手前のところに「上人一休の湯」があります。

まだ早朝なのでもちろん開いていませんが、公衆トイレがあるので、ここで一息です。

川俣大橋のところにも公衆トイレはあるので、安心です。

20131014_07

下の写真は、川俣温泉の「間欠泉」です。

ラッキーな事に、着いた時から約5〜6分ほどで吹き上がりました。

40~50分に1回、15mほど吹き上がるそうです。

20131014_0820131014_09

 

間欠泉のある川俣温泉の噴泉橋から、山王林道に入ります。

この林道は、日光・高徳牧場までの全長21kmのスーパー林道で、

紅葉時は、まさに赤や黄色に輝く紅葉のトンネルを走るようで、

その素晴らしさは絶句ものです。

4〜5年前に来たときは、運良く雲海を見ることもできました。

 

最近は、結構知られるようになり、交通量も増えてきています・・・

 

紅葉はというと、これだけ高山でも色付きはよくないです。

落葉しているものをみんな茶色ですね・・・

もしかすると今年は暑かったせいもあってあまりよくないのかもしれません。

20131014_1120131014_12

20131014_1320131014_15

 

光徳牧場から戦場ヶ原に抜ける道路も緑色!

紅葉にはまだ早いのか、それとも色付きが悪いのか。

でも、この場所より下の竜頭の滝は紅葉しているというし・・・?

20131014_1620131014_17

戦場ヶ原から竜頭の滝に向かっていくがやはり紅葉はあまり綺麗ではないですね。

今年は気温の暑かったせいで色づきが良くないんですね。

このあと急激に冷え込まないと、いろは坂の方も期待できないかも・・・

20131014_1820131014_19

20131014_2020131014_21

 

竜頭の滝周辺は非常に混んでいたのと色付きもよくないことからスルーして、

このあと、半月山展望台へと向かいます。

いろは坂から竜頭の滝へ向かう反対側車線はすごい渋滞の列です。

多分、いろは坂からずーとつながっているんだろうと思うんですが、ほんとお疲れ様です。

これで紅葉がすごく綺麗ならこの苦労も報われるのだが・・・(-_-;)

20131014_22

半月山第一駐車場より中禅寺湖の八丁出島を見てみると、

ちょうどガスもかかってきているし、全然紅葉もしてないので、

この先の半月山展望台へ行っても仕方ないと思い、ここで断念、帰路に・・・ 

20131014_23

第一いろは坂から見る景色も、曇ってきたせいもあり、もう一つ。

11月上旬にでもまた来ることができたらと思うが、

たぶん今年は時間が取れそうもないので、また来年ですね。

20131014_24

 

最後に、山道を元気に走行してくれた愛車117クーペの写真を一枚!

途中、中禅寺湖の立木観音前の駐車場あたりで、ずっと後ろをついてくるハーレーがあり、

駐車場に止めると、その人が写真を撮らせてほしいと寄ってきました・・・・

さすが “オヤジホイホイ” 恐るべし!(^^ゞ

20131014_10



2024年9月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930