■ タグ『 G161W 』の付いた投稿

真岡のハンドメイド117クーペ

12日の日曜日は天気も良く春うららかな陽気・・・

こんな日はやっぱり117クーペでドライブですね。

仕事の納品で真岡そばまで行ったので、

納品の後117OCのA達さんのところへお邪魔しました。

 

ガレージに行ってA達号を拝見。

p_20150412_01

最近ますますビューティー&スポーティーさがアップ!

エンジンルーム内もほんとうにきれいになっています。

p_20150412_02

p_20150412_03

こんなにきれいになってるので、いっしょに走りたいと思ったのですが

現在マスターバックを修理中ということで、ブレーキが効かず走行不可。

残念!!!!

 

早く治してもらって、

ツーリングにいい季節、いっしょに走れる日を楽しみにしてます。

 



筑波ミーティング サマー

七夕の7日(日)、筑波サーキットで開催の

JCCAクラシックカーフェスティバル「筑波ミーティングサマー」

My117クーペの主治医であるFMRが参戦するということで、

やっとタイミングが合ったので、117OCのFMRファミリー5人で観戦してきました。

 

当日は、朝8時15分に最寄りのコンビニで東京のY科さんと合流し、

まずは先発隊として、先にサーキットに向かいます。

(後発隊の◎山さん、A達さん、H堀さんの3人は昼ごろ合流)

 

筑波サーキットに来るのは20数年ぶり2回目となります。

サーキット内では、FMRのパドックが18、19番なので、

そこを基点に観戦しました。

20130707_tsukuba_01

 

肌を刺すような暑い日差しの中、

轟き渡るエキゾーストノートと焼けたオイルの匂い、

車好きにはたまらない空間です。

 

61番と63番のベレGはともにFMRチューンの2台。

FMRの工場内でよく見かけている2台だが、

こういう本来いるべきところに来ると、やはり様になります。

20130707_tsukuba_02

20130707_tsukuba_03

20130707_tsukuba_04

 

予選走行を終えたベレGをチェックするFMR武藤社長。

20130707_tsukuba_05

 

元レーシングドライバーとして、メカニックとして

様々なアドバイスを与えます。

20130707_tsukuba_06

20130707_tsukuba_07

20130707_tsukuba_20

20130707_tsukuba_08

 

猛暑の中の清涼剤!?

20130707_tsukuba_09

20130707_tsukuba_11

20130707_tsukuba_12

20130707_tsukuba_13

 

この赤の61ベレGが、G161Wエンジンで、

クラスの違う930ターボやZ432、ロータリー勢を追い回すのですから

ドライバーの腕はもちろんですが、

FMRチューンの凄さを見せつけられた感じです。

目標としていた総合3位までには入れませんでしたが、

ダントツのクラス1位は不動です。

20130707_tsukuba_14

 

ちなみに、レースカーの流し撮りは初体験でしたが、

結構それなりに、いい感じに撮れたので大満足!

撮影アドバイスをくれた117OCのT中さんに感謝m(__)m

20130707_tsukuba_15

20130707_tsukuba_16

20130707_tsukuba_17

 

夕方予定があるので最後までいることはできず、

午後3時30分過ぎ、筑波サーキットを後にしますが、

いやー、しかしこの日はホントに暑かった!!!

皆さん、お疲れ様でした。 

20130707_tsukuba_18

20130707_tsukuba_19



Y科号試乗レポート

群馬MTGの翌29日。

FMRで整備・点検入院していたY科号を引き取りに

東京からT中さんのHM117に同乗してY科さんが来ました。

 

Y科号はオーバーホール後、慣らし運転をしていたのですが、

オイル漏れが見つかり、佐野・足利MTGの最終下見後に再度FMRに入院。

オイル漏れやクラッチの修理、点検整備、オイル交換等を済ませ、

この日、退院となりました。

20130429_01

 

FMR POWERの看板の前に並んだ3台。

一番手前がY科号、真ん中がT中号。

20130429_03

20130429_02

 

FMRを後に、宇都宮の我が家へと向かう。

20130429_04

 

私の事務所前に停まるT中号とMYクーペ。

横から見ると同じ車に見えても、HMと角目では印象が全然違います。

正面の顔は日本人とイタリア人ハーフくらいの差がありますね〜

ボンネット先端のラインが随分違います。

20130429_05

 

Y科号は、佐野・足利MTG下見のあと、そのまま入院となったので

汚れもそのまま。

ということで、まずは洗車作業となりました。

20130429_06

ホイールを歯ブラシで汚れ落としするT中さん。

20130429_07

一生懸命ワックスがけをするY科さん。

20130429_08

エンジンも快調になり、ボディもピカピカとなったY科号。

さあ、この後は洗車後の水切りを兼ねて、

生まれ変わったY科号の試乗会となります。

20130429_09

 

まずT中さんが試乗した後、私もY科号を運転させてもらいました。

M/Tのクルマを運転するのは10年ぶりくらいになります。

以前21年間は96XGのM/Tを乗っていたんですが、

さすがに10年ぶりとなると、出だしではお約束通りのエンスト(^_^;)

ま、乗ってるうちに少しはよくなってはきましたが・・・

 

Y科号は、非常に静かなクルマになっていました。

比較のため乗ったT中号と比較すると、

同じ117OCのマフラーで同じG161Wなのに、

こんなに違うのというくらい静かでした。

 

一番の違いはトルク感でしょうか。

慣れないM/Tでついつい、2速発進などもしてしまいましたが、

エンストすることもなく、スムーズに加速していきます。

それが、T号ではノッキング状態になり、思わずクラッチを踏み、

1速からの出だしとなります。

私のようにM/Tに慣れていない人間でも乗りやすいクルマに仕上がっていました。

 

高速走行したわけではないので、

(Y科さんもまだ、あまり回転を上げてほしくなさそうだったので)

加速感の比較はできませんでしたが、

このトルク感で加速していくことを考えれば、

楽しいエンジンではないでしょうか。

 

ちなみに同じHMに乗るT中さんの試乗インプレッションは、

 ・・・Y科号はT中号と比べると、丁度ギア1つ分のトルクがある感じ。

 つまりT号の2速の加速がY号は3速で味わえる。

 上り坂でT号なら3速が必要でも、Y号は4速のまま行ける!

 また、直進性が良く、

 ハンドル中央付近の手ごたえもシッカリ感があるので、

 高速の巡航などではとても疲れが少ないと思います。

・・・とのこと。

 

FMR武藤社長はいつも、オーバーホールしたエンジンは

5,000kmくらい走行するとアタリが出はじめてきて、

10,000〜20,000kmくらい走って本当の性能が出てくると言ってるので、

アタリが出た頃もう一度乗らせてもらいたいですね。

 

ちなみに私のクーペのエンジンもOH後10,000km超になりますが

最近トルク感がさらに増してきたように感じています。

やはりアタリの出はじめは5,000kmくらいからでした。

          ・

          ・

          ・

試乗会をすませた後、Y科号とT中号は

GW帰りの渋滞に巻き込まれないようにと

早めに東京に帰っていきました。

 

高速走行中の写真をT中さんが撮って送って来てくれました。

(このブログで何枚か使わせていただきました。謝謝m(_ _)m)

慣らし走行中はずっと一番左側を80〜90km/hくらいで走っていましたが、

慣らしを終えたので、今回は中央の車線を走って帰ったそうです。

20130429_10

ただし、写真と一緒についてたT中さんのコメントには、

 

・・・でも、最後まで100km/hをキープしてました・・・ので、

援護するT中号の後ろには渋滞の列が次第次第に長く・・・・。

 

蓮田PAで最後の休憩のとき、駐車場誘導スタッフ(60歳くらい)から

Y科さんへ「兄ちゃんのクルマ117だろ!渋いね~」×5回の

声援をいただいていました。

いつも思いますが、ああいう言葉を掛けてもらうと嬉しいですね・・・

 

とありました。

 



FMR Y科号エンジンOH その6

先週は仕事に追われ、なかなか更新できませんでした。

 

先週7日、日曜日は、

爆弾低気圧の影響で、風雨が凄いということで

佐野・足利MTGの最終下見は中止に・・・

 

そんな中、東京よりY科さんとT中さんが

オーバーホールが完成したY科号を引き取りに来宇。

一緒に、FMRに行って来ました。

 

FMRに着くと、ちょうど、B110の調整中でした。

その奥には、Y科号が・・・。

20130407_01

20130407_02

 

OHされたエンジンをかけると、

これがあのG型エンジンか!とT中さんが思わず口走ってしまうぐらい

静かにアイドリングを始めました。

あの、ガラガラ音はどこからもしません。

20130407_03

 

外は、雨も上がってきたので、

いざ、試走へ・・・

20130407_05

 

武藤社長もこの雨のために、

OH完成後のY科号に乗るのは初めてとなります。

20130407_04

 

その後は、オーナーY科さんが運転。

エンジンフィールについては、

静かで、アクセルをちょっと踏むだけで、すっと軽く回転が上がるそうです。

ただ1,000kmまでは、まだ慣らし運転なので、

上限は3,500回転までしか出せないのがちょっと残念そうですね。

20130407_06

 

試走後、再度点検。

20130407_07

 

Y科さんは、雨上がりの空のように心も晴ればれと、いざ東京へ・・・。

早く慣らし走行が終わり、フルにアクセルを踏んで走るY科号と

一緒に走りたいですね。

20130407_08



FMR Y科号エンジンOH その5

午後、FMRに用事があったので行って来ました。

 

Y科号のOHエンジンはすでにボンネット内に収まっていました。

あとは、補機類やパイプ・コード類を取り付け、

今日中には組み上がる予定だそうです。

20130405_01

 

奥では、武藤社長が

オーバーホールしたキャブレターを組み上げていました。

20130405_02

20130405_03

 

Y科号のオーバーホールもいよいよ最終段階です。

明日にはこのエンジンに火が入るのかしら、ワクワクしますね。

        ・

        ・

        ・

FMRのあと、別件の打ち合わせ済ませたその帰り道、

道の駅ろまんちっく村により桜をバックに記念撮影。

青空でないのがちょっと残念ですが・・・

20130405_04

今年は、土日になると爆弾低気圧とかで風雨がすごく

とても花見などできる状態ではありません。

明日、明後日と、この週末も風雨が吹き荒れるということなので

今年は、桜と117クーペのいい写真は撮れそうもないですね。

20130405_05

 



2024年3月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31