■ カテゴリー『 整備 』の投稿一覧

ブレーキパッド交換

先日、ミッションマウント交換と同時に

ガレージ・e開発のフロント・ブレーキパッド(PA95・96用)も交換しました。

20150213_04

下の写真は、今まで付けていた純正パッドですが、

ずいぶんと摩耗しており、今回のパッド交換は、いいタイミングだったと思います。

ただ気になるのは、左右で減り具合にばらつきがあり、効き具合のバランスが悪いということ。

今回新しいパッドに交換し、ブレーキの効きが良くなったことになり、

強くブレーキングするとハンドルが左に取られるのがはっきりと感じられたので、

この解決策はのちほど、またFMRに相談したいと思います。

20150221_0120150221_02

さて、今回交換したガレージ・eのブレーキパッドですが、

117クーペ用ということなので、すんなり付くかと思ったのですが、

取り付けをしたFMRの武藤社長によると、

取り付け部分を削ったりして合わせたそうです。

また金具が付いてなかったので、今まで付いていたものを外して付けたそうです。

実際、純正品とガレージ・eのパッドをよく見てみると微妙に形が違いますね。

まっ、今後の改善策ということでしょうか。

 

あと、もう一つは価格ですかね。

ちょっと高いかも・・・

エンドレスやプロミューなど有名メーカーのストリート用パッドはだいたい半額以下程度。

純正品だと6〜7千円ほどだそうなので、やはり割高感はぬぐえない。

ガレージ・eの社長によると摩擦材が違うので、安くして2万5千円ということだったので、

これを高いと思うか、安いと思うかは、やはり効き具合で判断するしかないですね。

 

下の写真は管理人号に取り付けた状態。

黒の中でオレンジ色がアクセントになっています。

それにしても、私のフロント部分はKONIとスタビの赤もあり、

最近はカラフルになりました・・・(^^;

でも外からはほとんど見えないんですが・・・

20150221_0320150221_04

 

さて、先日交換時に約20kmほど走ってから1週間、

今日は晴れた日の土曜日ということもあり、午後、クーペで出かけてきました。

 

まずは、ランチを食べに「HACHINOJO」へ。

大谷石造りのオシャレな外観のイタリアンのお店です。

店内の壁も大谷石で落ち着いた雰囲気の、まさにアダルトな空間。

料理も申し分なく、ちょっと贅沢な時間を過ごしました。

20150221_0520150221_06

食事の後は、ブレーキパッドとミッションマウントの慣らしということもあり、

距離を延ばすため日光市の木もれびの里「箏路」まで行くことに。

まずは宇都宮の市街地走行、日光宇都宮道路の高速走行、田舎道走行と

いろいろな道路状況で試します。

20150221_0720150221_08

ミッションマウントは付けた当初は、3000回転を超えたあたりでビビり音が響き、

これは合わないのかなと一瞬イヤ〜な感じがしたが、走行10kmもしないうちにしなくなったので

最初のなじむ間までのことでした。

 

実際今日は70kmほど走ったので、交換後90kmになり、当初感じた硬さも馴染み、

全体的にしっかりとしたというか、剛性感が増した感じです。

高速道路でのレーンチェンジも今までよりも安定感があり、安心感が増しました。

極端な体感ではないが、コーナリングや段差を超えた時など、

微妙な変化かもしれませんが、確実に今までとは違うなと感じます。

 

 

次にブレーキパッド。

まず今までよりは確実にブレーキが効くようになりました。

 

  以前、エンドレスのストリート用に替えた時は全く効きが悪く

  最終的には純正の曙に戻すという苦い体験があったので、

  このパッドの純正よりも効くということに、まずはひと安心!<(^^)

 

当初はローターに馴染んでないせいなのか、ブレーキング時のタッチが悪かったが

徐々にブレーキを踏んだときのゴトゴト感も少なくなり、スムーズになりつつあります。

もう少し走り込めば、タッチも良くなるのかなと、期待したいところ。

出だしの冷えた状態での効きは、今までのちょっと抜けるような感じが無くなり

ずいぶん良くなった感じがします。

走行を重ねるごとに徐々に効きもしっかりしたものになってきていますね。

5段階評価で、5を現代車のキュッと効くブレーキとして、今までの純正を2.5とした場合、

現段階で3.5〜4前後というところか。最終的には4.5位までになって欲しいところだが・・・

 

鳴きは、ほとんどナシ。ドリルドローターのため削り音はもちろんしますが・・・

ただ、ダストはけっこう出てますね。

写真のように指でこするとその汚れ具合が分かるとは思いますが・・・

けっこうまめにホイール清掃が必要になってきそうです。(-_-;)

20150221_09

とりあえずは、今までより確実に効くようになったので安心感はアップ!

価格的にはちょっと高めだが、効きを加味すればまずは満足といえるでしょう。

あとは雨天時など悪条件での効きはどうか・・・

今後に期待!

 



ミッションマウント交換

117クーペのミッションマウントを交換しました。

20150213_01

20150213_02

このミッションマウントは、兵庫県の「ガレージ・e」が試作したもの。

117クーペ純正品はすでに製廃となっているので、

ピアッツァの新品マウントを117クーペ用に取り付け部分を加工したものだそうです。

本格的な制作は、ある程度の注文数が集まればしたいとのことなので、

興味のある方は連絡をしてみてはどうでしょか。

20150213_03

交換後、走ってみたところ、

エンジンマウント交換のときのような劇的な変化はないが、

全体的にかっちりしたというか、コーナーを曲がる時に姿勢変化が

前よりは安定したかな?・・・と言う感じ。

とりあえず20kmほどしか走ってないので、

まだ、なじんでないせいか、全体的に固い感じがします。

 

取り付けをしたFMR武藤社長によると、エンジン位置が少し上に上がったそうです。

ということは、今までのマウントのゴムはそれなりにへたっていたということだろうから

一般道、高速道路、ワイディングともう少し走り込んだ状態でどう変化するか、

随時報告していきたいと思います。

           ・

           ・

なお、同時にブレーキパッドも、やはりガレージ・eが開発した

117クーペ用(PA95・96)フロント・ブレーキパッドに交換。

こちらについては、また後日書きたいと思います。

20150213_04



恐るべし80アンペア

咋日夜、ガレージ北関東に管理人117号を引き取りに行ってきました。

しかし、夕方からあいにくの雨・・・濡れながらの帰宅となりました。

20140827_01

雨の夜ということでワイパーとライト点灯の走行でしたが、

まず、驚いたことはワイパーの作動がすごくスムーズに動いていることでした。

昨年5月のワイパー修理でずいぶんスムーズに動くようになってはいたが、

これ以上スムーズに動かすにはワイパーモーターを

オーバーホールするしかないのかなと思っていました・・・が、

なんと、普通に動いているんです。

全然ブレることなく、スムーズに・・・なので、拭きムラもありません。

確実にモーターのパワーが上がったことを実感!

 

ヘッドライトの光量は、

雨ということもあり比較しにくいので、これはまた後で・・・

ただ、メーターパネル照明は今までより確実に明るくなっていました。

メーターの数字がきれいに見えるようになりました。

20140827_02

そういえば、ブレーキランプも、

工場内から外へ出してもらう時、明るくなっているなと感じました。

 

オルターネーター交換(55A→80A)の効果は確実に出ていますね!

恐るべし80アンペア!!

 

エアコンは、暑くなかったのでつけなかったので

感想はのちほど・・・

 

あと、117OCオリジナルマフラーですが

思っていたよりけっこう音がするなという感じです。

アイドリング時の排気音はそれなりに低音の響くいい音がします。

今まで付けていたワンオフマフラーがけっこううるさ型だったので

それと比較すると確実におとなしい音になっています。

一般道での走行だったので高回転域でのインプレはまたあとで。

ただ、エレガントなクーペをめざすなら、これでいいのかもしれないが、

今までのレーシーな雰囲気での運転する楽しさ、わくわく感はなくなったかなと・・・

 

さて、最終的にはどっちにするか、悩むところです。(^^;

 



オーバーヒート対策、ほぼ完了!

午前中、ガレージ北関東にオーバーヒート修理で入院している

管理人117号の整備状況を確認してきました。

20140824_01

工場内左側には、やはり整備中の青いHMのK井号があります。

あと1カ月ほど、9月いっぱいはかかりそうだとか・・・

20140824_0220140824_03

さて、管理人117号はというと、

カムカバーが再塗装したものに交換され、赤色がひときは鮮やかです。

コア増しされたラジエーター、ICレギュレーター付オルタネーターも組み付けられ、

リレーや配線等もまとめられ、ひととおり作業は完了していました。

20140824_04

20140824_0520140824_06

ボンネット裏に張ってあった防音材もきれいに剥がしてもらいました。

20140824_07

マフラーも今回の作業ついでに117OCオリジナルマフラーに交換しました。

今まで付けていたFMRワンオフマフラーがけっこう音が大きかったので

どれほどの違いがあるか試しに付け替えてみました。

音や抜け具合を比較して、最終的にどちらにするか決めたいと思っています。

20140824_08

20140824_0920140824_10

だいたい一通りの作業は完了しており、

作動などの最終チェックを行い、問題なければ2〜3日後には退院となります。

 



3層コア ラジエーター

冷却効果を高めるためコア増しした3層ラジエーターが

でき上がってきました。

20140819_01

ラジエーターの給水口から覗くと、3層になっているのが分かります。

電装屋さんによると、「これでオーバーヒートするようなら、原因はほかにある・・」

と言ってるそうなので、冷却には自信があるということでしょう。

これでオーバーヒートの不安から開放されればうれしいですね。

20140819_02

 

ラジエーターが外されたエンジンルーム内では

電動ファンのスイッチの入り方を見直しし、配線の組み換え。

ライトの配線やリレー等も見直しして、無駄な配線なども取り去って

すっきりしたものにしようと作業中です。

20140819_03

 



2024年4月
« 10月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930